「ローリングストック」という考え方!!
- home0519
- 2022年3月7日
- 読了時間: 1分

「ローリングストック」
普段の食品を少し多めに買い置きしておき、
賞味期限を考えて古いものから消費し、消費した分を買い足すことで、
常に一定量の食品が家庭で備蓄されている状態を保つための方法です.
(農林水産省サイトから引用)

普段食べている「日常食」と、レトルト食品や乾パン、缶詰などの
「非常食」をバランスよくそろえるのがポイントだそうです!
近年は、常温で長期間保存できる「ロングライフ紙パック」を使った
牛乳や豆腐などもあり、3ヶ月程度の保存が可能です.
「ローリングストック」の考え方は、個人だけでなく
施設や病院などの食事提供でも大事な概念だと思います.
食事のスクランブル!!・・・の際は、
配食のふれ愛 北摂本店に、まずはご連絡を!!
配食のふれ愛 北摂本店
初回、ご試食は無料です!!
■受付時間 9時~18時
TEL:06-6155-6834
FAX:06-6155-6886
コメント