top of page
検索

災害時の命綱! ワイドFMってご存知ですか?

  • home0519
  • 2022年3月22日
  • 読了時間: 1分

今日、3月22日は放送記念日です!


1925年3月22日に、日本初のラジオ放送が開始されました.


「ラジオは災害時の命綱」と言われてます.

防災グッズとして、LEDライト、SOSサイレン、手動での充電や、

ソーラー充電ができるなど多機能なラジオがあります.


現代では、スマホでテレビやラジオを利用でき、ライトも付いてるので

あとはポータブル電源があれば安心ですね.



ラジオには「AM放送」と「FM放送」があり、それぞれ方式が異なり、長所・短所があります.


AM放送は、遠くまで伝わるが雑音が入りやすく、

FM放送は、遠くまで伝わりにくいけど、雑音の影響を受けにくいです.


近年では「ワイドFM」というものもがあります.


これは、AM放送を、高音質のFM放送で聴けるものです.

両者の長所を生かした方式ですね.


これからラジオを買う方は、ワイドFM対応か? チェックしてみて下さい!



配食のふれ愛 北摂本店


配達は、月1回だけでもOKです!

まずはお試しを!!

初回、無料ご試食可能です!!!


■受付時間 9時~18時

TEL:06-6155-6834

FAX:06-6155-6886

 
 
 

Comentários


bottom of page